| 症状 |
原因 |
対処 |
| 電源が入らない。 |
主電源がOFFになっている。 |
主電源の確認をしてください。 |
| トランス不良。 |
弊社または販売代理店までご連絡ください。 |
| 電源プラグが入っていない 。 |
電源コードの接続が完全であるか確認してください。 |
| 搬送スイッチを入れてもローラーが回転しない。 |
モーター音がしない場合 |
| モーターに電気が供給されていない。 |
症状1参照。 |
| ヒューズ切れ。 |
ヒューズホルダーの中にヒューズがありますので、切断されていないか確認してください。 |
| 光学安全装置が働いている。 |
メインローラー手前の障害物を取り除いてください。 |
| フィードテーブルが正しくセットされていない状態で、インターロックスイッチが働いている。 |
フィードテーブルを正しい位置にセットしてください。 |
| スピードコントロール基板不良。 |
基板の故障及び電装部の接触不良や断線が考えられます。弊社または販売代理店までご連絡ください。 |
| モーター不良。 |
弊社または販売代理店までご連絡ください。 |
| フットスイッチ不良。 |
フットスイッチを取外した状態で、正常に動作するときはフットスイッチの異常です。弊社または販売代理店までご連絡ください。 |
| モーター音がする場合 |
| ギヤやチェーンの異常。 |
ギヤの脱落やネジが緩んでいます。弊社または販売代理店までご連絡ください。 |
| モーターギヤヘッドの不良。 |
弊社または販売代理店までご連絡ください。 |
| リリースライナーが巻き取らない。 |
リリースライナー巻取りシャフトラバーの劣化。 |
本体左側にあるリリースライナー巻取りベルトが、駆動中にすべりまたは停止していないか確認してください。 |
| 巻取りシャフトが正しくセットされていない。 |
左右のシャフト受けに正しくセットしてください。 |
| ローラーが上下に動かない。 |
本体右側のローラーギャップ調整ハンドルが空回りする。 |
本体右側のローラーギャップ調整ハンドルネジの増締めを行ってください。 |
| ギヤの異常。 |
ギヤの脱落やネジが緩んでいます。弊社または販売代理店までご連絡ください。 |
| ラミネート加工したプリントがカールしている。 |
フィルムテンションのかけ過ぎ。 |
フィルムテンションを緩める。 |
| ラミネート加工したプリントに皺が発生する。 |
挿入辺がトリミングされていない。ローラーとプリントの挿入辺は平行でないと、プリントの片方のみを先に巻き込んで行きます。また斜めに挿入した場合も同様です。 |
ラミネート加工するプリントをトリミングしてください。 |
| ローラーが下りていない。またはローラー圧力が適正でない。 |
適正な位置、圧力に調整してください。 |
| フィルムシャフトが正しくセットされていない。 |
左右側板のフィルム受けに正しくシャフトをセットしてください。 |
| フィードテーブルが正しくセットされていない。 |
正しい位置にセットして下さい。 |
| フィルムテンション不良。 |
フィルムテンションを調整してください。 |
| ローラーの圧力バランス異常。 |
弊社または販売代理店までご連絡ください。 |
| ラミネートの仕上がりに、同じインターバルにて欠陥が生じる。 |
ローラーに異物が付着している。 |
欠陥が生じるサイドのローラーを確認し、異物を取り除いてください。 |
| ローラー上にキズや凹みがある。 |
弊社または販売代理店までご連絡ください。 |
| ラミネート加工したプリント上に気泡が発生。 |
プリント表面上に残っていた様々な付着物によるものです。 |
ラミネートする前に、きれいな布等で異物をきれいに拭き取ってください。また作業環境もきれいに保ってください。 |